アワビのおろし方

1.塩をふり、手などでこすり、ぬめりを取る。
※たわしがあれば、たわしでこする

2.水洗いし、身と殻の間にしゃもじを入れ貝柱を削ぐようにして身を取る。

3.貝柱の方に薄いひだがあるので、わたに向かって取りはずす。

4.赤線のように包丁を入れ、口を切り取る。
※内蔵部分を先にとってもよい

5.わたの赤丸部分に切り込みを入れ、排泄物を取り除く

さし身にするときには、吸盤の方に包丁で縦に切れ目を入れ、貝柱を上にして薄く切る。

■盛付け例
※貝を洗い、さし身用の器を作る

1.塩をふり、手などでこすり、ぬめりを取る。
※たわしがあれば、たわしでこする

2.水洗いし、身と殻の間にしゃもじを入れ貝柱を削ぐようにして身を取る。

3.貝柱の方に薄いひだがあるので、わたに向かって取りはずす。

4.赤線のように包丁を入れ、口を切り取る。
※内蔵部分を先にとってもよい

5.わたの赤丸部分に切り込みを入れ、排泄物を取り除く

さし身にするときには、吸盤の方に包丁で縦に切れ目を入れ、貝柱を上にして薄く切る。

■盛付け例
※貝を洗い、さし身用の器を作る